合格発表の一日①
前回の拍手の数を見たら体中ジーンときてしまいました。
温かい励まし、ありがとうございます。
**********************
さて、気分を変えて。
今日は高校入試の合格発表があります。
私も昨日の夕方あたりからだんだん胸騒ぎが止まらなくなってきました。
まず気になるのはボーダーラインをやや下回っている面々。
年間平均偏差値が志望校偏差値を1,2ポイント下回っていると、データ的にも経験則に照らしても合格確率は50%ほどになります。(昨年は4人中3人が合格)
だからこういう生徒はピンチな現状をなんとかすべく、入試までの最後の1か月、死にもの狂いで勉強します。
私としては生徒のそういう姿を日々見ていただけに、今日の合格発表ではなんとか枠内に滑り込んでもらいたいと願わずにはいられません。
授業のない日、五橋教室まで来て熱心に自習していったあの生徒、受かってほしいなあ…
数学が大の苦手なあの子、今回も逆転ホームランを放ってほしいなあ…
今回の入試は、数学と理科が思いのほか難しかったという評判だ。
入試翌日に教室に来たあの絶対エースでも、数学の最後の2問は時間がなくて解けなかったと言う。
とすれば、数学が苦手なあの子にとっては大チャンス到来ではないか。
なぜなら数学が得意な人でも解けない問題が多かったわけだから、ふだん高得点を取る人がぞろぞろ落っこちてくる。
とすると、彼らと自分との開きはなくなる。
すると、勝敗は英語、国語、社会で決まるということになる。
あいつは英語は間違いない。それなら…!
なんてことを昨日の夜からずっと考えているワケです。
ああ、あと4時間後か…
温かい励まし、ありがとうございます。
**********************
さて、気分を変えて。
今日は高校入試の合格発表があります。
私も昨日の夕方あたりからだんだん胸騒ぎが止まらなくなってきました。
まず気になるのはボーダーラインをやや下回っている面々。
年間平均偏差値が志望校偏差値を1,2ポイント下回っていると、データ的にも経験則に照らしても合格確率は50%ほどになります。(昨年は4人中3人が合格)
だからこういう生徒はピンチな現状をなんとかすべく、入試までの最後の1か月、死にもの狂いで勉強します。
私としては生徒のそういう姿を日々見ていただけに、今日の合格発表ではなんとか枠内に滑り込んでもらいたいと願わずにはいられません。
授業のない日、五橋教室まで来て熱心に自習していったあの生徒、受かってほしいなあ…
数学が大の苦手なあの子、今回も逆転ホームランを放ってほしいなあ…
今回の入試は、数学と理科が思いのほか難しかったという評判だ。
入試翌日に教室に来たあの絶対エースでも、数学の最後の2問は時間がなくて解けなかったと言う。
とすれば、数学が苦手なあの子にとっては大チャンス到来ではないか。
なぜなら数学が得意な人でも解けない問題が多かったわけだから、ふだん高得点を取る人がぞろぞろ落っこちてくる。
とすると、彼らと自分との開きはなくなる。
すると、勝敗は英語、国語、社会で決まるということになる。
あいつは英語は間違いない。それなら…!
なんてことを昨日の夜からずっと考えているワケです。
ああ、あと4時間後か…