小学生フォト
2016/03/10
FROM:遠藤祐樹
まずは月曜日。
月曜日は中学準備講座の生徒や選抜コースが多めです。


↓「英語の発音ちゃんとやってね」と先生。

タッチペンから流れるネイティブな発音を小学生の段階から聞いておくことは非常に有利です。
しっかり練習しておくんだぞ!
↓こちらは速読聴。まだ慣れないひとは、速度を1~1.5倍でゆっくりと読書を。

↓速い人だと4.5倍で読む人もいます!

*******************
木曜日




写真中央の少年が国語の宿題でオモシロ解答を連発。
問題は、「意味の重なった文を正しい文に直しなさい」というもの。その(2)です。
(誤)後で後悔することになる
これは、「後」が2回入っているので、
(正)後で悔やむことになる。
とするのが正しい表現。それを…↓

まあ、ある意味当たってるんだけど、そういう問題ではないんだよなあ。
*******************
今年度の通常授業は来週の19日(土)まで!
その次の週からは春期講習がスタートします!
まずは月曜日。
月曜日は中学準備講座の生徒や選抜コースが多めです。


↓「英語の発音ちゃんとやってね」と先生。

タッチペンから流れるネイティブな発音を小学生の段階から聞いておくことは非常に有利です。
しっかり練習しておくんだぞ!
↓こちらは速読聴。まだ慣れないひとは、速度を1~1.5倍でゆっくりと読書を。

↓速い人だと4.5倍で読む人もいます!

*******************
木曜日




写真中央の少年が国語の宿題でオモシロ解答を連発。
問題は、「意味の重なった文を正しい文に直しなさい」というもの。その(2)です。
(誤)後で後悔することになる
これは、「後」が2回入っているので、
(正)後で悔やむことになる。
とするのが正しい表現。それを…↓

まあ、ある意味当たってるんだけど、そういう問題ではないんだよなあ。
*******************
今年度の通常授業は来週の19日(土)まで!
その次の週からは春期講習がスタートします!
- 2016/03/10 23:04 |
- 小学