小学生フォト
小学生の授業の模様を写真で!
木曜日17時の風景↓

昨日はカゼで2人休んだので、9人。ほどよい人数です。
上の写真では、計算はできるけど文章題が…と言っている小6男子に個別指導をしています。
ただこの生徒、文章題もよくできているんですね。
だから講師は、本人が分からないところにちょっとヒントを出すだけ。あとは生徒がすごい速さでどんどん問題を解いていきます。
うしろで、4時半から塾に来ていて集中力が少し切れてきた小5の2人が休憩がてら速読聴をしています。
横では、小3男子がお母さんのお迎えを待つ間、図形パズルに挑んでいます。

今度は一日に英・算・国の3科目をやっている小6男子。
3科目なので、もともとの70分指導に30分プラスしています。
最初は集中力が続くかどうかと危惧したのですが今のところ頑張っているようですね。

最後は今日一番乗りで塾に来た小4男子。
いつもニコニコ明るい生徒です。勉強の方はマジメで、宿題もきちんとやってあり、その習慣がこのあとも続いていってほしいと願っています。

木曜日17時の風景↓

昨日はカゼで2人休んだので、9人。ほどよい人数です。
上の写真では、計算はできるけど文章題が…と言っている小6男子に個別指導をしています。
ただこの生徒、文章題もよくできているんですね。
だから講師は、本人が分からないところにちょっとヒントを出すだけ。あとは生徒がすごい速さでどんどん問題を解いていきます。
うしろで、4時半から塾に来ていて集中力が少し切れてきた小5の2人が休憩がてら速読聴をしています。
横では、小3男子がお母さんのお迎えを待つ間、図形パズルに挑んでいます。

今度は一日に英・算・国の3科目をやっている小6男子。
3科目なので、もともとの70分指導に30分プラスしています。
最初は集中力が続くかどうかと危惧したのですが今のところ頑張っているようですね。

最後は今日一番乗りで塾に来た小4男子。
いつもニコニコ明るい生徒です。勉強の方はマジメで、宿題もきちんとやってあり、その習慣がこのあとも続いていってほしいと願っています。
