中3定期テスト全員得点アップ達成!
昨日の中3の授業で、校内テストの結果を教えてもらいました。
今回は中総体があって勉強時間が少なくなるため、まだ試験範囲も出ていない6/4から対策を始め、ポイントが良くわかっていない生徒には何回も再テストを施し、念入りに準備を進めてきました。
ドキドキのテスト結果は・・・なんと中3生、全員の校内テストの得点が上がりました!
中でも今回大幅に成績が上がった人はこんな感じです↓(もともと高得点を取ってる人は割愛しています)
※表は、左から国・社・数・理・英・合計
★名取一中・中3女子

+130点! この生徒は1回教えただけでは身につかない生徒。なので、塾の小テストに何度も何度もチャレンジしてもらい、一つずつ分からないところをつぶしていきました。手はかかったけど、こんなに上がってくれれば満足です。
★名取一中・中3女子

中1のとき、数学33点だった君も、今回は96点! 分数の計算など、小学算数からつまづき、かなりのテコ入れを要したけれども、ここまで取るようになったかぁ・・・感無量。。。かすんだ涙で、写真がピンボケしてしまいました。
★名取二中・中3男子

英語で「I is ・・・」とやっていた中2春の入会時は、こりゃキツイ・・・と思ったものだけど、とうとう80点を越えてきましたか・・・。よくやった!
★名取一中・中3女子

数学も英語も50点台から1年かけてようやくここまでになりました。中2秋から冬にかけての土曜プチ特訓が身を結んだな。「他の人が遊んでいる間に1時間でもやろう、中3春には400点を取れるから!」と励まし続けた結果です。英語のクラス平均50何点かの中で、80点は立派!
★名取一中・中3男子

今回は約90点のアップ!最近は入試関数や図形の証明も冴え渡り、ノリにノッてきました。何?南行きたい?
よし、俺について来い!
★名取一中・中3女子

中2で数学31点を取り、数学に全く自信をなくした状態で入会。その次の期末は「一次関数」という手強い範囲だったけれども、必殺授業で86点!と一気に得点を取らせて自信を回復させます。その後は英語など他の教科もがんばって今回はとうとう400越え。よ~し!いっくよ~!
★増田中・中2男子

この春入会。昨日は中3以外来ない日なのですが、たまたま教室に来たので点数を書かせたところ、なんと一撃+123点ですかぁ・・・!数学29点→76点、英語37点→78点って、お母さん驚いてなかった?
「国語がダメだって・・・」
え?なんて?・・・なぜにホメないかなぁ。今・・・まさに今、この生徒の将来や人生観を大きく左右するほどの最大のチャンスが到来しているというのに・・・。夜、お母さんにほめてやってくれと電話すると、とても明るく弾んだ声でこう言われた。
「こんなに上がるなんてビックリで本当はすごくうれしいんです。どうもありがとうございます。でもウチの子はほめるとすぐ調子に乗るもんで。すぐ勉強しなくなるんですよ」
このように言われるお母さんは多いです。でも、それはせっかくの飛躍の芽をつぶしています。
「調子に乗らせてください。今ちょうど滑走路から飛び立ったところです。ここで調子に乗っていかないと、このあと失速しています。今後、仮に天狗になって勉強しなくなっても、それは普段塾でやっている小テストの結果から、最近やってないなということがすぐ分かりますから。そうなったらまた再テストや特訓で鍛えることになるでしょう。彼にはお母さんのホメ言葉が必要です。どうぞ、手放しでほめてあげてください」
話を聞いたお母さんは分かってくださったようで、「そうですか、手放しでほめたいと思います」とのこと。
さあ、次は中2、中1の結果が楽しみ。怒涛の得点ラッシュは近日公開します!
今回は中総体があって勉強時間が少なくなるため、まだ試験範囲も出ていない6/4から対策を始め、ポイントが良くわかっていない生徒には何回も再テストを施し、念入りに準備を進めてきました。
ドキドキのテスト結果は・・・なんと中3生、全員の校内テストの得点が上がりました!
中でも今回大幅に成績が上がった人はこんな感じです↓(もともと高得点を取ってる人は割愛しています)
※表は、左から国・社・数・理・英・合計
★名取一中・中3女子

+130点! この生徒は1回教えただけでは身につかない生徒。なので、塾の小テストに何度も何度もチャレンジしてもらい、一つずつ分からないところをつぶしていきました。手はかかったけど、こんなに上がってくれれば満足です。
★名取一中・中3女子

中1のとき、数学33点だった君も、今回は96点! 分数の計算など、小学算数からつまづき、かなりのテコ入れを要したけれども、ここまで取るようになったかぁ・・・感無量。。。かすんだ涙で、写真がピンボケしてしまいました。
★名取二中・中3男子

英語で「I is ・・・」とやっていた中2春の入会時は、こりゃキツイ・・・と思ったものだけど、とうとう80点を越えてきましたか・・・。よくやった!
★名取一中・中3女子

数学も英語も50点台から1年かけてようやくここまでになりました。中2秋から冬にかけての土曜プチ特訓が身を結んだな。「他の人が遊んでいる間に1時間でもやろう、中3春には400点を取れるから!」と励まし続けた結果です。英語のクラス平均50何点かの中で、80点は立派!
★名取一中・中3男子

今回は約90点のアップ!最近は入試関数や図形の証明も冴え渡り、ノリにノッてきました。何?南行きたい?
よし、俺について来い!
★名取一中・中3女子

中2で数学31点を取り、数学に全く自信をなくした状態で入会。その次の期末は「一次関数」という手強い範囲だったけれども、必殺授業で86点!と一気に得点を取らせて自信を回復させます。その後は英語など他の教科もがんばって今回はとうとう400越え。よ~し!いっくよ~!
★増田中・中2男子

この春入会。昨日は中3以外来ない日なのですが、たまたま教室に来たので点数を書かせたところ、なんと一撃+123点ですかぁ・・・!数学29点→76点、英語37点→78点って、お母さん驚いてなかった?
「国語がダメだって・・・」
え?なんて?・・・なぜにホメないかなぁ。今・・・まさに今、この生徒の将来や人生観を大きく左右するほどの最大のチャンスが到来しているというのに・・・。夜、お母さんにほめてやってくれと電話すると、とても明るく弾んだ声でこう言われた。
「こんなに上がるなんてビックリで本当はすごくうれしいんです。どうもありがとうございます。でもウチの子はほめるとすぐ調子に乗るもんで。すぐ勉強しなくなるんですよ」
このように言われるお母さんは多いです。でも、それはせっかくの飛躍の芽をつぶしています。
「調子に乗らせてください。今ちょうど滑走路から飛び立ったところです。ここで調子に乗っていかないと、このあと失速しています。今後、仮に天狗になって勉強しなくなっても、それは普段塾でやっている小テストの結果から、最近やってないなということがすぐ分かりますから。そうなったらまた再テストや特訓で鍛えることになるでしょう。彼にはお母さんのホメ言葉が必要です。どうぞ、手放しでほめてあげてください」
話を聞いたお母さんは分かってくださったようで、「そうですか、手放しでほめたいと思います」とのこと。
さあ、次は中2、中1の結果が楽しみ。怒涛の得点ラッシュは近日公開します!